![]() |
下の画像は、「あなたは18歳以上ですか」のボタンがあってYesをクリックして いきなり現れた画面です。いわゆる ワンクリック詐欺 の典型的な例です。 |
このような画面が出てきてもあわてず、次のことを確認しましょう。 次にそのサイトのアドレスと、表示された画面は保存しておきましょう。 もし、電話やメールで請求があった場合、次の条件を満たしておけば 『電子消費者契約法』によって無効を主張できます。 ・携帯やパソコンでネットを通じた契約であること ・料金が発生することを知らず、契約する意志はなかった事 ・有料であることの表示がなかった。 目に付きやすい箇所に有料の旨の明示が義務付けられています。 |
この例の場合、このような明示はなく、Yesをクリックしただけですから無効が 主張できます。 できれば、そのサイトと登録の画面を保存しておくと相談がスムーズに運ぶと 思います。 覚えのない(仮に覚えがあっても)葉書やメールで請求書が来たら、自分の 判断だけで支払うのはやめましょう。一度払うとカモになります。 まずは、下記窓口に相談してみることです。 |
【 困った時は 】 | ||
しつこかったり、判断に困った時などの相談窓口。 | ||
警 察(相談窓口) 総務省(偽債権回収業者) 国民生活センター |
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/kakuseikyu_list.html http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19-1.html http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html |
「18歳以上ですか」の問いかけに Yes ボタンを押しただけで、表示された画面 |
||
![]() |